中間駅から徒歩3分
光線力学療法とよばれる薬を使わない光による殺菌システムです。
25歳以上の約80%の人が歯周病と言われています。歯周病は歯茎や骨に大きなダメージを与えるため、進行すると歯が抜け落ちてしまいます。
人の口の中には約500種類以上の細菌が生息しています。その中の数種類の菌が歯周病を引き起こし炎症が起こり始めます。従来、歯周病菌に対する処置方は抗生物質の投与が一般的でした。しかし、抗生物質は細菌に対し非常に有効ですが、長期使用により耐性菌が生産され、あまり効かなくなってしまうのです。
a-PDT(antimicrobial PhotoDynamic Therapy)は光線力学療法とよばれる薬を使わない光による殺菌システムです。
当院ではa-PDT治療に「PACT300」システムを使用しています。熱による侵襲もなく、痛みを伴いにくい治療法です。
ほとんどの場合、痛みや腫れなど1回~3回の処置で改善します。改善後も予防の為に定期的な検診をおすすめします。(※治療回数には個人差があります)
バイオジェルとよばれる染色液で歯周病菌を染めます。このバイオジェルは光感受性物質と言い、光を吸収すると化学反応が起こり、一時的に活性酸素を大量に発生させることができます。この生体に安全な活性酸素(一重項酸素)は細菌を殺す特徴があります。
適応症
禁忌症
インプラントのメンテナンス
自分の歯と同じようにインプラントにも歯周病菌は発生してしまいます。せっかく埋めたインプラントもメインテナンスを怠ると周りの骨が溶けてしまい抜けてしまうことがあります。一生使い続けるため定期的にa-PDT治療によるクリーニングをしましょう。
矯正中の歯周病治療
矯正治療でワイヤーを装着中は、ブラッシングが行き届きにくくなり歯肉炎等の症状があります。定期的なa-PDT治療で衛生的な口腔内環境を保ちましょう。
お口の健康と身体の健康とは密接な関係があるため、生涯を視野に入れた治療を行っていくことが大切です。
治療終了後の定期的な検診が非常に大切です。
当院では歯周病予防・虫歯予防のための口腔ケアに力を入れています。
当院では保険外で装着感の良い入れ歯づくりに取り組んでいます。治療義歯も積極的に利用しています。
独創的なアイデアと新技術によって生み出されたばねの無い入れ歯「ミラクルフィット」の取り扱い医院です。
吸着力が良く、汚れや匂いが付きにくいイボカップ床の総入れ歯を取り扱っています。
当院で取り入れている虫歯治療のお薬や、削る部分を最小限にとどめる接着歯科治療について解説します。
当院では歯周病・虫歯・口臭予防にPCICホームケアやバクテリアセラピーをお勧めしています。