中間市・北九州市の歯科、はたぶ歯科医院 |よくいただく質問 Q&A

よくいただく質問 Q&A
Q 他院で作った入れ歯が合わないのですが診てもらえますか?
A | はい、大丈夫です。調整は自費になります。 |
---|
Q 相談の費用はかかりますか?
A | お口全体のレントゲン写真での説明は保険対応です。 歯型をとるとより詳しくご説明できます。 歯型をとっての診断は自費です。(1万円程度) |
---|
Q 新しく入れ歯を作る場合,どの位の回数と期間がかかりますか?
A | 今のお口の状態によりますので正確には来院いただいてからのご説明になります。 抜歯や歯の治療(入れ歯の土台になる歯)があるかどうかで回数は変わります。 新しい入れ歯を作る前に、今お使いの入れ歯をよく噛めるようにして、良い形態をつくります。これを治療用義歯といいます。 また初めて入れ歯を入れる方は本義歯を作る前に治療用義歯をはめていただきかみ合わせの高さや歯の形、色などをみてまいります。 |
---|
Q 作った後、よく噛めるようになるまで診てもらえますか?
A | はい、大丈夫です。そこが保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いです。 入れ歯は作ってからが治療の始まりと患者さまにご説明しています。ぴったりと合った入れ歯に仕上げるために、微調整してまいります。 |
---|
Q 自費で作った入れ歯はどのくらい使えますか?
A | 年に3~4回のメンテナンスをしていただくと長期間使用できます。 残っている歯の手入れも大切です。 |
---|
